四拾五  落合 早乙女家久の銘の紹介

四拾六  中津川 桃形兜と椎実形兜の紹介

四拾七  中津川 大名行列と参勤交代の切手図

四拾八  大井 左文字銘の変わった脇差の紹介

四拾九  大久手 兜&前立の紹介

五拾  細久手 火縄銃 香立の紹介

五拾壱  御嶽 甲冑師鐔の紹介

五拾弐  伏見 縁起物金具の拵え紹介

五拾参  太田 切手で見る江戸の人物像 その一 (男性編)

五拾四  鵜沼ノ驛 従犬山遠望 中山道鵜沼宿の紹介

五拾五  加納 日本紙幣の元祖「山田羽書」の紹介

五拾六  河渡 長柄川鵜飼舩 枝銭の紹介

五拾七  みゑじ:蛭藻金&慶長小判の紹介

五拾八  赤坂 手慣らし鉄扇の紹介

五拾九  垂井 江戸時代の手鏡の紹介

六拾  関ヶ原 関ヶ原合戦陣営の紹介

六拾壱  今須 馬上盃と前立の紹介

六拾弐  柏原 切手で見る江戸の人物像 その二 (女性編)

六拾参  酔ヶ井 金箔押獅子噛形前立の紹介

六拾四  番場 切手で見る日本の城 その一

六拾五  鳥居本 彦根城の紹介

六拾六  高宮 切手で見る日本の城 その二

六拾七  恵智川 小刀の紹介

六拾八  武佐 獅噛の置物の紹介

六拾九  守山 今切関所通行手形の紹介

七拾  草津追分 通行手形加賀中納言の紹介

七拾壱  大津 切手で見る江戸の人物像 その三 (女性編)

七拾弐  京師 坂本龍馬と寺田屋事件

むすび  古への散歩 むすび 三縁主義